忍者ブログ
掲示板もよろしく。 http://6025.teacup.com/svetik/bbs
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

個人的に、デジカメ OF THE YEAR

選出してみました。

といってもWatchingしているデジカメっていうのが非常に狭い範囲に限られているので関係者の方、選にもれてもまったく気にしないでください。

一位:  Nikon D3   
言わずもがなですな。 Nikonのフルサイズ、高感度特性の優秀さ、衝撃でした。

二位:  Nikon D300  
個人的にはもうAPS-Cには特に興味ないのですが、現時点でのAPS-Cの最高峰ということで。  
APS-Cが単なるフルサイズの下位機種ということではなく、フルサイズ、APS-Cの2フォーマットフラッグシップ体制を組んだところが新しい。 
といっても、D1クラスのBODYが与えられてはいないD300でAPS-Cでもフラッグシップを唱うのはニコンのご都合主義じゃないの? なんて声がでないのが不思議。

三位:  Canon EOS 40D  
ニコンが一位、二位となればキヤノンも何かいれなくては・・・。 ということで。
もうやめて欲しいよ、むやみな高画素化。
キヤノンの話だとマイクロレンズの改良、ダイオードの感度改良で30Dより画素ピッチが小さくなったにもかかわらず30Dと同等ののダイナミックレンジ確保だそうです。 
そんな技術あるんだったら画素数そのままにして30Dのセンサーの改良版だしてよなんて思うけど。

四位:  Olympus  E-410
Olympus  E-3 何か評判いいですね。 フォーサイズなんか興味無いけど、とりあえず、キヤノンとニコンだけだと寂しいので。  とりあえず、世界最小デジタル一眼のE-410を推します。
ところでE-3がやたらと評判良いのですが、なんで? 
フォーサーズはコンパクト一眼にしか活路が無いと確信していますが・・・。
フラッグシップとかいってでかくなれば、APS-Cの小型機と競合してしまうわけで。
画質ではかないっこないのに、唯一のアドバンテージである機動性すら失ったフォーサーズフラッグシップになんの魅力があるのでしょうか?
E-410に手ぶれ補正いれてコンパクト一眼路線で突っ走ってください。

五位:  Rocoh GR DigitalⅡ  
GR Digital初代持ってますもんで・・・。 でもⅡも代わり映えしないなぁー。  コンデジも選ばなきゃということで。
GR Digitalの良いところってちょうど良い大きさと、重量バランス、使いやすいインターフェースにあるんですよね。 小さすぎず、大きすぎず、持ちやすい重量バランス。
絶妙ですな。
レンズの歪曲収差も少ないですけど、単焦点だからね。
このくらいはやってもらわないと。
画質に関して見るべきところはないし、液晶だって変な色だし、ホワイトバランスおかしいし、と。
Ⅱになってもこの点あまり変わってないらしいですね。
" 変わらない事が美徳" なんてまるでどこかの高級時計のキャッチフレーズみたいですね。
デジカメなんですから、悪いところは変わってもらいたいもんです。



EOSの1Dシリーズが入っていませんが、 私にとってAPS-Hの存在価値が無いのと、1Dsは高すぎて購入する気にまったくなれないということで選外とさせていただきました。
別に公のものではないので、全くの独断専行とさせていただいております。

PR
本日、海外の友人からD300と ED70-200/F2.8Gを買いたいけどとりあえず日本での販売価格しらべてくれと頼まれました。

Nikonは世界中に販売代理店持っているだろうし、どこで買ってもそんなに価格替わらないだろうと思ったりもしたんですが、普段お世話になってるビジネス上の知り合いでもあるので頑張って探してみることにしました。

定番の価格COMでの調査です。

D300: JPY186,879.-

AF-S VR Nikkor ED 70-200/F2.8G : JPY188,000.-  新品
                              "                             : JPY153,300.-   中古/ 中野 フジヤカメラ

70-200/F2.8は新品も中古もそんなに値段変わらないですね。
人気の定番レンズですかいたしかたないでしょうね。

でも、彼は理解できないだろうな。
中古だと半額以下じゃないとなどと言い出しそうな悪寒がします。
日本のカメラ事情まったくわかってないですから。

でも、レンズの中古品って安くないですよね。 
車だと現行モデルでも2年も乗れば人気車種でも6掛け販売くらいは当たり前のような気がしますが。
70-200/F2.8GはAB品でもどうどうの新品価格の8掛販売です。
さすがのNikkorです。
ペンタじゃこうはいかないだおうな。
でも、リセールバリューいいんですね、レンズって。

そういえば、私もEF-S 17-55/F2.8 IS USMを買って半年でMAPカメラに叩き売りましたが、結構高い値段で引き取ってもらったような記憶がありますな。
正確な値段は忘れましたが。

販売価格が2割しか変わらないんだったら保証も長くつく新品を私だったら選びますけどね。


ここで大胆に5Dの後継機の予測をしてみます。
名前はずばり3D。
1600万画素フルサイズ。
5枚/秒 連写
1DシリーズみたいにAF微調整あり。
BODYは防塵防滴仕様。
デザインは・・・?
これが一番難しいですね。
とりあえず、内蔵ストロボ無しのさらに大型ペンタプリズム搭載でなで肩が顕著になる。
個人的には厚みをもっと減らして欲しいんだけどこれは無理だろうな。
価格: 実売35万円



フルサイズファン待望のEOS 5Dの後継機の発表間近だと言うことです。
価格据え置きで、BODYの高性能化および高画素化ということですが、ちょっと残念ですね。
私も含めてカメラ一台に35万円をぽんと支払える人はそう多くはないわけで・・・。

家のローンもあり、車の更新もあり、子供の教育費もありといった平均的なおっさんだと、35万円はちょっときついですな。
20万円くらいだとボーナス小遣い一発で買っちゃうんですけど、25万円だと勢いでそのまま逝っちゃうんですけど、35万円だとちょっと考えちゃいますね。

ボーナス少なかった事にしちゃおうかとも考えたりしますが、普段仕事で忙しくしていて、「あなたは、いつもそんなに仕事忙しくててボーナス減るのか? 仕事できないんだね。」と女房に嫌みいわれちゃいそうで、それも癪ですな。

CANONはフルサイズに関してはまだ、販売価格を下げて市場拡大して薄利多売を狙うといった時期ではないと判断しているみたいですね。
高く売れるうちはできるだけそのままで行こうと言うことですな。
利益確保の鉄則ですね。

私も販売戦略考える立場なので、その考え方よーく理解できます。
価格下げるのは簡単ですし、いつでもできますから。
競合他社製品がでてくればほっといても販売価格は下がり、自然と利益率も落ちます。

一消費者の立場でこれやられると、「うーん・・・。」となってしまいますね。
このままだと、5D後継機の値段が下がるであろう、2年後くらいが購入目処なんでしょうか?








忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/07 にゃん]
[01/17 9999]
[01/12 9999]
[01/01 Кривелла ]
[01/01 D2Xs]
最新TB
プロフィール
HN:
SvetiK
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
アクセス解析